ゲーム要素と学習効果のステキな関係

リンク:テクノロジー : 日経電子版
リンク:http://www.foodforce.konami.jp/
『モチベーションというパラメータは大切だよね?』という話だよな。
ただ、システムでカバーできる効果範囲って、まだ個人的なスペースで、ってかんじか。

ルールを気分よく理解させる仕組みについて……というよりアイディアメモくらい

ゲームブック形式でルールを把握しやすくする」というTRPGルールブックのギミックにおいても『個人がルールを理解するためのギミック』であるわけかな。
コンベで複数人にルールを簡易に把握させるためには、やはり『必要十分で最小なルールサマリ』が最強なのかな。説明に時間かけられない*1し、プレイ中の再確認も容易*2だしね。
もっとも、コンベでは『モチベーションを発生させる』については、優先順位が下がるね。*3 だから、サマリの効用としては『モチベの維持』を期待しているのかなあ。と、あまりにもとりとめの無い文章で申しわけない。

*1:2つ理由がある。「プレイ時間を圧迫」「聞き手がダレる」

*2:「顕在化」してることのメリットだね。

*3:ある程度のモチベはあるはずだし。